archive: 2018年11月 1/1
愛おしい日々☆☆ <3>

~ 表参道へ行った日にゆーちゃんと歩いて、語り合ったこと☆ ~私たちはどちらもバスと電車に乗り継いで来て、この街の駅で会う約束をしていました☆先に着いていた私が、次の電車で来たゆーちゃんの元気がない姿を見た時、心がえぐり取られるような痛みを覚えて、思わず駆け寄って「ゆーちゃん!」と言って抱きしめてしまいました☆「本当は調子悪かったから今日はやめようかな~と思っていたの☆」と言った、ゆーちゃん!!私は驚い...
愛おしい日々☆☆ <2>

~ ゆーちゃんと過ごす、愛おしい日々☆☆ ~あんちゃんのお姉ちゃん、ゆーちゃんは今 すっかり元気がなくなってしまったので、私は悲しさで胸が押しつぶされそうになっています☆この春はゆーちゃんと、私が大好きなさくら咲く町を歩きました☆さくらの花の優しさにつつまれてほしかったから~☆高校の夏休みが終わる頃に、浅草へランチに行った時に交わした約束ごとは、「来年の春休みはあんちゃんも高校受験が終わっているので、一...
愛おしい日々☆☆ <1>

~ あんちゃん・ありがとうね☆ ~長女の家の次女・あんちゃん・は、来年高校受験を迎える年になりました☆あんちゃんは大の大の犬好きですが、それと同じぐらいに 幾つもの大好きな楽器と向き合って過ごしています☆クリスマスのプレゼントは<ウクレレ>がほしいと言った時は まだ幼稚園児でしたが、ママが簡単な譜読みの楽譜も買ってあげると、一度譜読みを教えてあげただけで、弾けるようになったそうです☆私が行くと、恥ず...
<時の鐘>の音(ね)を聞きたくて☆

江戸時代は城下町として栄えたという川越の町は今でもその面影を残し<小江戸>と呼ばれて人々に愛されて賑わい、訪れる方が多いそうです☆私はこの町を訪れたことはなかったけれど、郷愁のような思いをいだき、人々に長く愛され続けているという<川越・小江戸>の町へ行ってきました☆<小江戸>の町に立ち・・【時の鐘】の音を聞きたくて~!!文久元年に小川五郎衛門栄長によって鋳造された銅鐘の【時の鐘】は、明治二六年の川越大...