archive: 2013年09月 1/1
<光>と<影>

昨日の朝は、とてもきれいな青空が広がっていましたあまりにも空が美しく青かったので、私は暫くの間、青空の下に佇んでいました。そして家に戻った私は、前日の朝日新聞夕刊に載っていた二つの対照的な記事を、一日遅れで読みました。一つは喜び<光>の中で…。もう一方は<影> 悲しみや怒りを込めて…。光 ~ 復興一路 三陸鉄道に誉れ ~<観光庁長官表彰> 岩手県宮古市、三陸鉄道。県内沿岸部を走る第三セクターの三...
「おじいちゃん、おはぎですよ~」

一昨日の朝、急に思い立って 名古屋に住む兄夫婦の家へ餡子=あんこを作って送ることにしました。今年の2月、父の法事の帰りに兄夫婦の家で泊めてもらう時に、手作り餡子を、お土産に持参したら「え~~~~ そんなに好きだったの~~ 」兄夫婦は私の想像を越えて喜んでくれたので、持参した私も嬉しかったです。あの日、二人が楽し気に、そして美味しそうにお箸を動かし続けてくれた姿が浮かんできたので、私はお彼岸に合わせ...
厳さん、助けて下さってありがとう!!
17日、火曜日の夕暮れ時に、私は民放テレビをつけて用事をしていました。すると、台風が上陸した16日、増水した大阪市の淀川に転落した男児を中国人の厳さんが飛び込んで助けて下さったと報じていたので、私は慌ててテレビに目を移しました。その瞬間、私はとても驚いて思わず 『何それ』 と叫んでしまいました。取材の男性がマイクを向けて 『助けた理由はなんですか?』 ですって流れの速い川に、命がけで飛び込んで少年...
~台風一過~

昨日16日は、大型台風18号が日本列島を縦断し、夕方には東北沖へ抜けて、夜には温帯低気圧に変わったそうですが、亡くなられた方々や行方不明の方々がいらっしゃって、私も心が穏やかではいられません。最近は想像を超える災害が発生するので「特別警報」が発令されるようになったそうですが、誰にでも起こりうる災害に対して咄嗟に、どう対応したらよいか分からないような気がします。竜巻注意報を聞いても私はモタモタして(^...
2020“東京五輪開催”決定!
9月8日、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催決定その日は心を一つにして招致活動に携わってこられた方々や、多くのアスリートの方々、そして東京オリンピックの開催を待ち望んでいらっしゃった方々の歓喜乱舞の姿で、テレビは一日中、晴れやかだったような気がしますプレゼンテーションでは佐藤真海さんの、心による心へのメッセージ滝川クリステルさんは、日本人の心『お・も・て・な・し』を前面に出すことを提案...
うるさいと思われても・・・
女優大竹しのぶさんは過去に二回ほど、激しい転び方をしたそうです。一度目は20代の頃に教習場で遅刻寸前だったので、教室へ入り込む瞬間に転んでしまったそうです。笑われると思って顔を上げると、教室全体がまるで何もなかったように、シーンと静まり返っていた「えっ、今、私転んじゃったのですけど~。かなり激しい転び方をしたのですけど~。」大竹しのぶさんは、痛さと恥かしさと恐怖を覚えているのに、何もなかったように...
その手は、まだ小さいけれど~
今年小学6年生と、4年生の孫は私が作るおにぎりが大好きなので、遊びに来た日は、どこかで一度は作っています。数日間、泊まる時は献立に迷うことがありますが、とにかく、一度はです。二人は飽きもせずに「やったー」と、歓声をあげてくれるので、二人が来た時は一緒にを作るようにしています。私は炊き立ての熱いうちに握るのが好きなので(*保存はできませんが)二人の分は小さなご飯のかたまりを幾つか作って冷まします。二...